よさこい祭りの始まりは、戦後の不況を吹き飛ばそうと、高知商工会議所が発案。1954年(昭和29年)から始まり、徳島の阿波踊りを意識して作られたといわれています。
よさこい祭りの楽曲(「よさこい鳴子踊り」)を担当した武政英策氏が鳴子(なるこ、作物を狙う鳥を追い払う農機具)を手に持って鳴らすことを思いつき、現在でもよさこい祭りの重要なアイテムになっています。 |
競演場・演舞場 競演場
上町競演場
升形競演場
中央公園競演場
本部追手筋競演場
梅ノ辻競演場
菜園場競演場
知寄町競演場
愛宕競演場
万々競演場
演舞場
旭演舞場
柳町演舞場
秦演舞場
はりまや橋演舞場
帯屋町筋演舞場
京町演舞場 |
|